
- 材料(1人分)
- 生サバ(骨なし切り身) … 60g
- 水菜 … 1/8束
- 舞茸 … 20g
- 梅干し … 1/2個
- 塩 … 少々
- 酒 … 小さじ1(5g)
- しょうが … 5g
- めんつゆ … 小さじ1(5g)
作り方
- 水菜を洗って4cmのざく切りにする。
舞茸を手でほぐす。
サバを約20gのそぎ切りにして軽く塩を振って置いておき、水分が出てきたらキッチンペーパー等でふき取る。
梅干しの種を取り除いてちぎる。
しょうがをすりおろす。 - クッキングシートに水菜の茎、サバ、舞茸、梅干し、しょうが、水菜の葉の順に具材を入れ、酒を振りかけてから包む。
- 少量の水(約50ml)を張ったフライパンに2の包みを入れる。中弱火で蓋をして約7分間加熱した後、火を止めて1分蒸らす。
- 3を皿にのせて中を開き、めんつゆをかけて完成。
盛り付けは、中の梅も見せるのがポイントです。

エコレシピ一覧へ
省エネのポイント
専門家からのコメント