
- 材料(2人分)
- れんこん饅頭
- れんこん … 150g
- 片栗粉 … 大さじ1(9g)
- 塩 … 少々
- 飾り野菜等
- 鶏ひき肉 … 50g
- れんこん(輪切り) … 2枚
- 舞茸 … 少々
- パプリカ(オレンジ・黄) … 各1/4個
- 銀杏 … 2個
- 糸みつば … 4本
- 練りわさび … 少々
- べっこうあん
- 水 … 1カップ(200ml)
- めんつゆ … 大さじ2(30g)
- みりん … 小さじ2(12g)
- だし昆布 … 少々
- 水溶き片栗粉
- 水 … 小さじ2(10g)
- 片栗粉 … 小さじ2(6g)
作り方
- 飾り野菜等を切る。
・飾り用のれんこんを食べやすい大きさに薄く輪切りにする。
・舞茸を一口大に切る。
・パプリカ(オレンジ・黄)をお好みの形で型抜きする。 - れんこん饅頭用のれんこんをおろし金でおろす。
- 2のれんこんと、塩、片栗粉をボウルに入れてまんべんなくこねる。
- 3を二等分してラップに包んで饅頭の形に整える。
- 4を500Wの電子レンジで3分加熱する。
- 水とだし昆布を鍋に入れてひと煮たちさせる。
- 6にめんつゆ、みりんを入れ、舞茸、銀杏、飾り用のれんこん、パプリカを入れて中火で具材に火が通るまで煮る。
- 7から飾り野菜を取り出し、鶏ひき肉を入れてほぐしながら煮る。鶏ひき肉に火が通ったら、水溶き片栗粉を加え、照りが出るまでかき混ぜる。
- 糸みつばを2本取りして結び三つ葉を作る。
- 5のれんこん饅頭を器に盛り、結び三つ葉を飾り、上からべっこうあんをかける。
- 飾り野菜を色よく飾り、練りわさびを添えて完成。

エコレシピ一覧へ
省エネのポイント
専門家からのコメント