干しいももちのけんちん汁

干しいももちのけんちん汁

学生の部・審査委員長特別賞

清水 叶美さん
(学校法人常磐大学)

    材料(4人分)
  • 大根 …1/3本
  • にんじん …2本
  • ごぼう …1/2本
  • 長ねぎ …1/2本
  • しょうが …3~4g
  • 干しいも …100g
  • 切りもち …4個
  • 水 …4カップ(800ml)
  • みそ …大さじ2
  • しょう油 …小さじ2
  • 本だし …大さじ1/2

作り方

  1. 大根、にんじん、ごぼう、長ねぎ、しょうがの皮をむく。
    それぞれの皮は出汁をとるのに使うので捨てずにとっておく。
  2. 大根、にんじんはいちょう切り、長ねぎは斜め切り、ごぼうは小口切りにし、しょうがはすりおろす。
  3. 野菜の皮を使ってだしをとる。
    ①水と1でむいた野菜の皮を鍋に入れ、沸騰させる。沸騰したら、中火にして10分煮る。
    ②火を止めて5分おいて冷ましてから、ざるにキッチンペーパーをしいてだし汁をこす。
    ごぼうとしょうがの皮は、他の野菜より味の主張が強いので少なめにする。
  4. 鍋に3でとっただしと大根、にんじん、ごぼうを入れて中火で煮る。
  5. 干しいももちを作る。
    ①電子レンジ(500W)でもちを3分、干しいもを1分温める。
    ②もちで干しいもを包み、一口大に切る。
  6. 長ねぎ、すりおろしたしょうがを鍋に入れ、みそ、しょう油、本だしで味を調える。
    野菜の皮のだしだけでは味が薄いのでみそ、しょう油、本だしで味を調える。
  7. 干しいももちを鍋に入れてひと煮たちさせたら完成。
    鍋で煮ることでもちがとろとろになり、よりおいしく頂けます。

省エネのポイント

  • 野菜の皮を使ってだしをとりました。
  • 体を温める効果のある生姜を使っています。
  • 作者は、干しいもは県産品を使用。

専門家からのコメント

  • 根野菜の皮からだしをとるのと、もちで干しいもを包むアイディアが良いです。
  • けんちん汁は茨城県の郷土料理です。また、茨城県は干しいもの生産量で全国シェアの9割以上を占めており、とても茨城県らしいエコレシピです。
エコレシピ一覧へ