
- 材料(3人分)
- ピッツア生地 … 2枚
- いなだ(ぶりの子ども) … 1匹分のあら
- チーズ … 200g
- バシル … 適量
- 卵 … 2個
- しその実 … 適量
- タバスコ、塩、こしょう
- 上に塗る卵 … 1個
作り方
- いなだ(ぶりの子ども)1匹を三枚におろす。頭のえら2つと中心部のぬるぬるしたものを取りよく洗う。頭と中骨をお湯に入れ、ねぎを入れて、色が変わるまで煮る。骨の周りの肉と頭の肉を丁寧に取る。この際、骨が入らないように気を付けて良い肉だけ取る。(頭と骨の周りの肉が「あら」になります)
- 材料を全部よく混ぜておく。
- 生地を2枚同じように伸ばす。
- 生地1枚に端まで、たくさんの具をのせる。
- 2枚目の生地を4の上にのせ、よく周りをくっつける。
- ピザカッターで筋をつける。
- 卵を塗る。
- オーブン200°Cで20分焼き、皿に盛りバジルを飾って完成。

食材をムダにしない工夫
このレシピのポイント